進路のお悩み一問一答(気迷い編)
『将来の夢がこのままで良いのか?大学進学すべきなのか?』んっ〜!?
ちょっとお答えが難しいのは、質問主が何年生なのか?夢って具体的に何?とか、大学は絶対行け!と親に小さい頃から言われ続けている!?とか、背景が判らないままですが、
一般論的にお答えします。
夢ですが、どういった何!?ということもありますが、まずは、どのタイミングで描いた夢かになります。
高校卒業時でしたら、夢に繋がる進学(大学とか専門学校)、もしくはそのままの高卒後の就職先が夢になり得るのか。
進学(大学とか専門学校)からの卒業であれば企業・会社への就職となるでしょうし、
そこに勤めてから、さらに現場経験を踏んで到達できる職種や仕事なのかといったところにもなります。
さらに、その仕事をしながら、結婚とか子育てとか、田舎に住むとかライフワークといったものも夢の大枠に入れるか、はたまたリモートや副業OKとか、働き方といったところも今時は夢の要素になるんじゃないでしょうか。
しかし、どの時点での夢を描こうが、その時になっていたらIT技術の革新や産業構造の変化なんてことから、
全く新しい仕事が生み出されていて、夢と思っていた仕事がなくなっているなんてこともザラだと思います。
ましてや、話題のAIまで登場すると何がどうなるんやら、想像も難しいですね。
なので、いつ描く『夢』で実在するものと、存在していないものになっているかもしれませんが、
いずれにせよ、その時々に心に響いたのを『夢』として持つ人もいれば、
時代が世の中がどんなに変わろうが、ブレない『夢』を追い続ける、そんな人もいるでしょう。
どちらも結構なことだと思います。
夢を進路も変わるもの、変えてもいいもの。
『大学進学すべきなのか?』についてですが、
親なのか、先生なのか分かりませんが、言われた人とその理由(進学すべき)を納得のゆくまで話してみて、としか言いようがありません。
行くもよし、別な道に進むもよし、ですが、ちなみに私が口を挟むとすれば、
『大学に行く』ことよりも、『どこの大学に行くか』ですよ!
大学に行くべき!といったとて、その入試の時点で大学が設定する基準に達していなければ、当然入学はできませんし、また学費も工面できなければ、どうにもこうにもできません。
そうした過程を経て、大学に行く!とします、どこの大学に行ったかで、そこで出会う友達のレベルやタイプが違います。その先の就職先が違います。
さらに、入社してもついて回ることも多いのが学歴、出身校の現実です。どの大学行くかで、どの人生を歩むかになると言っても過言ではないです。(大学進学→一般企業就職の場合です、その道のプロを目指す専門学校進学とは、また違います)
RPGの、どのキャラ、どのアイテムを選ぶかに似ていいます。課金すれば、それなりのものが選べますよね。額の多い少ないにもよりますが。その課金にあたるのが学力だと思ってください。
学力は、自分でしか上げることができませんよ。予備校の講師や進路の先生、親が上げてくれるものではありません。それなりのサポートはしてくれますが、問題を解くのはあなたです。
後悔しない学力を、努力で手に入れてください。
上がらないモチベーションを上げたいときは
私まで!↓