専門学校選び|進路・心理カウンセラー|通信制高校選びコンシェルジュ

進路・心理カウンセラーの学校選びと進路相談

オールアバウトの【学習・受験】【専門学校選び】ガイドが、学校選びの基準と受験対策のポイントをお伝えします。

進路のお悩み一問一答(やる気編)

『やる気や集中力を途切らせない方法を教えてください』

勉強でも、スポーツでも、習い事でも、いろんなことに通じるアルアル質問ですよね。

 

f:id:masayoshifurugen:20210110221827p:image

 

いいですか、今回はどうするか!?ですか、国語の作業です(はっ!?!?!)

 

文節に分解します。いわゆる最小限の単語にしていきます。

 

『やる気』『集中力』『途切らせない』方法を教えてください。

 

まずは『やる気』はモチベーションとも言われますね。何かにつけ、プロに道にある者は、当然ながら自分流のモチベーションを維持する方法やトレーニング方法を持っています。

 

今回は、『勉強』の世界になるので、進路に対する目的意識や目標設定といったものが大きく影響します。

 

ちょっと聞くと似ているけど、どこか違っていそうな『目的と目標の違い』については、こちらのブログで解説していますので、ご確認ください。

 

MIHO美学院版『目標達成』するには『目的』がポイント!

https://ameblo.jp/girls-love-school/entry-12330750932.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=5e9c01a76cbe4c1ea59b32cf3229cc35

 

次に、『集中力』瞬発力ですね、よく集中力が続かない…という話を聞きますが、ダラダラと続くものでなく、ある短期間に力を意図的に圧縮させるから『集中』できるのです。

 

どんなに足が速いといっても限られた短距離だからこそ、力が発揮出るものです。

 

100mの全速力のまま、マラソンの距離を走ることは不可能であることと同じ話です。

 

それはそれで、ペース配分や途中のエネルギー補給のタイミングなど、短距離とは、また違ったアプローチとなります。

 

ということで、『途切れさせない』ことこそ、持久力となります。

 

なので、なのでそういった区別をしないまま、とりあえず何とかしなくちゃ!になると、

 

モチベーションと集中力と持久力を、3つまとめて鍛えようというのは無理が生じて、結局、続かない、三日坊主みたいなことになりかねません。

 

f:id:masayoshifurugen:20210110221856p:image

 

自分の何割ぐらいが瞬発力的筋肉で、持久力筋肉はどのぐらいなのか、性格・心理学上の特性を把握して、アプローチすると効果的なトレーニングに繋がり、総合的に高いパフォーマンス、結果を残すことができるしょう。

 

実は、生まれもった性格・気質バランスの割合ということを診断することも可能です。(人によって違うんです。それがなんと生年月日で分かります)

 

解散のSMAPの今後をタイプ診断で占うと…

https://ameblo.jp/girls-love-school/entry-12238165797.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=5e9c01a76cbe4c1ea59b32cf3229cc35

 

プロスポーツにはそれぞれ体幹、基礎体力や技術力、メンタル面など、1人のアスリートを様々なコーチがチームを組んでサポートします。

 

勉強や進路選択でもそういったいろんなコーチが一丸となって進路実現に向かってもいいのかもしれません。

 

進路でも、そうした心理学的なことでも、診断したい方は、こちらの無料サイトからどうそ!!

https://www.bestschool.page/

 

 

 

 

 

 

進路のお悩み一問一答(就職)

高卒から就職ですが、『就職で失敗する人はどういうタイプが多いのか』という質問です。何を持って『失敗』とするのかが分からないので、一旦、就職したものの、離職・退職、いわゆる辞めることになってしまう状況としておきます。

f:id:masayoshifurugen:20210108185555p:image

 

これは新卒に限らずですが、次の3つの合わない条件が揃ったら辞めるケースが多いというか、辞めた方が良いかも!?と推奨しているポイントでもあります。

 

❶人と合わない(上司・後輩・お客様)

❷仕事(業務)が合わない

❸条件が合わない(給料・休暇)

 

f:id:masayoshifurugen:20210108190032p:image

 

 

さて、❶から。人と合わない…高校時代の人間関係は、年齢幅や地域性や学力、部活にしても好き嫌いが共通項になり、基本となるので、一緒になった時点である程度想定されるところです。ところが、社会、会社に入ると自分が配属する部署や先輩、同僚などは否応なく決められます。まして、仲良し!!という観点が重要視されるのはなく、あくまでも、業務のパフォーマンスをどうやって効率的に発揮できるかが主眼となります。

 

学生時代から友達も多いし、コミュニケーションも得意です!と言っても、社会人・会社人間として求められるのは、全くの別物と気づいた時には、あーやだ、あー合わないとつぶやいてのが一般的です。最初の3年は我慢のしどころですね。

 

❷の業務が合わないと言って、不貞腐れている人もいますが、例えば、人と接するのが好き→営業職にと思っていたのが、来る日も来る日も、伝票整理や倉庫での商品管理とか…意外とあるのが、採用した側にした見たら、最初のうちだからこそ、苦手職種を経験させるとか、これも最初の3年の修行期間みたいなものです。

 

❸の条件については入社前にというか、高校の進路室で見た求人票に詳細は記載されていたはずです。3年も経って、少しは売り上げに貢献している仕事もしているのに、高校出たばっかりの後輩と給料変わらないし!?

 

そこで3年以内に辞めてしまうと3年以内の離職率というものにカウントされます。それが昨今の日本では、大卒3割、高卒5割、中卒7割なんて言われたりもします。辞めること自体に、本人が考えたことであるのであれば、とやかく言う気はないのですが、次の仕事を探す時には、中途採用の枠として扱われます。

 

企業は新卒に求めるのは、将来性や人間性という抽象的なものですが、それが一転、中途採用枠に求めのは、その業界や職種における経験値技術、専門スキルなどです。

 

そこで、問いたい『それらが身についてからの転職ですか、それとも前のところが嫌になったからの転職ですか?』

 

石の上にも3年だから3年は頑張れ!!ではなく、確かな経験とスキルを身に付けた3年を!!です。

 

就職でも進学でも、進路でお悩みの場合は、私の無料相談サイトまで

https://www.bestschool.page/

 

電話もメールも全て無料です。

 

 

 

 

進路の一問一答『勉強方法』

今回の質問は、『勉強を効率よく覚える方法』です。

 

f:id:masayoshifurugen:20210107141218j:image

 

ある意味、とても的を得ています。

 

なぜならば、今の日本の小中高までの学びの特徴は、いかに覚えるか?にかかっているか?です。事柄の道理はさておき、ある程度、記憶力が、そこそこの成績にはなります。

 

ただし、いかに勉強を効率よく覚えたとて、それが成績反映されなければ、何のために覚えるのかになるし、また、きちんと覚えていれば成績はそこそことれるものです。

 

さぁ、その、『そこそこ』レベルの話しから、突き抜けた成績をあげたいのであれば、

 

思考力と計数力もつければ、鬼に金棒👹です。

 

記憶力✖️思考力✖️計数力があれば、どの科目であれ、胸を張れる成績にはなるはずです。

 

f:id:masayoshifurugen:20210107141420j:image

 

んっ⁉️…日本の教育はこれでイイのか⁉️

は、別な方に論を譲るとして。

 

ただ気になるのは『効率よく』のところです。

部活でも、芸事でも、そうですが、ある一定量をやり込まないと、コツやポイント、効率と言ったものは見えてこないものです。

 

まずは、徹底的に、圧倒的な勉強量をやってみてください。

 

走り込みと基礎トレで夏休みの部活は面白くもなくヘトヘトだけで終わったけど、2学期になったら、できなかったプレーができるようになった、練習が効率よくできるよになった。なんて、ことはよくあるでしょう。

 

勉強もスポーツも同じです。ある程度までは、やったら、やった分の成績に繋がります。

 

ある程度から次の程度、さらなる程度と、程度が段々と上がっていくことで、あなたの進路の選択肢はより幅広いものとなりますよ!

 

進路や勉強のことでの無料相談は、こちらのサイトから

https://www.bestschool.page/

 

進路のお悩み一問一答『共通テスト』

質問は、共通テストの科目選択についてですが、回答の範囲をもう少し広げて、国公立希望者には避けて通れない共通テストの攻略に繋がる特徴について解説します。

 

f:id:masayoshifurugen:20210105094645j:image

共通テストは、主要5教科と言われるものが、さらに細くなって6教科30科目があり、その中から、選択受験します。

 

選んだ科目で不平等が生じないように、平均点は60点(6割)になるような設問になっています。

 

そりゃ、そうだろ‼️と簡単に思いますが、いやいやこれが並大抵の職人技できない作問となります。基本、国がやるテストなので教科書の範囲からです。

 

なので、満点が出なくてはいけません。

しかし、受験者のレベルが分かれば、さほど難しくもありません。しかし、センター試験、共通テストは、記念受験もいれば、人生勝負かけてくる人もいます。

 

どんなレベルの人が何千人受けようかが、お構いなしに平均値6割にもっていくわけです。

 

これを踏まえた作問は至難の職人技です。

 

で、どうする、カラクリがあるかというと、時間内にとけない設問の流れを作るのです。

 

ここは、これでも解ける、このやり方でもイケる。でも、次からはこれでないと時間切れになる、そんなイメージです。

 

よく高1、高2が過去問を見て、このレベルの問題なんだ‼️イケルイケルと思っていると、タイムトリップの罠に陥り、平均点6割に貢献してしまう層になります。

 

f:id:masayoshifurugen:20210105100317j:image

 

受験はゲームと言う人がいますが、作り手と解き手の超高度な読み合いを制した者が栄冠を手にするのが共通テストです。

 

高3生はあと10日ほどしかありませんが、高2、高1生は1年、2年あります。

 

あなたはどんな1年を送りますか?

 

進路アドバイザーへの無料相談はこちらからお願いします。

https://www.bestschool.page/

 

 

 

 

 

進路のお悩み一問一答

f:id:masayoshifurugen:20210103180237p:image

今回の質問は『進路はいつまでに考えておいた方が良いか』

中高一貫で全寮制で、しかも、生活のこと全般をやなくてはいけないので、日常の勉強だけでなく進路についてどう意識して良いかというお悩みです。

 

こんなデータがあります。これはある予備校が第一志望の合格を射止めた学生にアンケートを取りました。

その大学をいつの時点で、第一志望にしましたか?

というものです。

※ちなみに大学の偏差値の上下は問わず、あくまでも自分の第一志望ということです。


f:id:masayoshifurugen:20210103180247j:image
f:id:masayoshifurugen:20210103180244j:image

 

上記の表を見ても分かるように、高一の2学期で志望校設定した人の実に、97%が合格しているようです。

はたまた、高3の2学期だと24%になっています。

 

数字の推移を見れば分かるのですが、時間の経過に従って合格率も下がっていくということです。

そうは言っても、やみくもに、とりあえず選んでおけば良いのか、というとそれはまた違います。

 

前回の記事にも書いたのですが、学びたい分野を吟味できたのか、地域性は考慮したのか、学力の伸び幅は意識したのか…

 

もろもろ考えなくてはいけなことがあります。

 

上記の表は大学進学ですが、専門学校への進学となると、職業理解というのが必須となってきますので学校選びの基準が違ってきます。

 

なので、いつまでに進路を考えなくていけないか?→いつも考えておきましょう!!

 

そして、親や学校の先生との相談というのも大事です。

 

進路アドバイザーへの無料相談はこちらからお願いします。

https://www.bestschool.page/

 

 

 

 

中高生の『進路の悩み』を一問一答で解決

滋賀県にある中高一貫校で進路のサポートをしています。そこでの進路のお悩みに対する一問一答を、同じ悩みを持つ方とシェアしたいと思います。

f:id:masayoshifurugen:20210102155911p:image

 

 

この学校は全国から生徒が集まっていることを前提としますね。

 

中学学年からの質問で大学進学についてです。

 

Q 『大学はどのように決めたらいいか?』

ズバリな質問ですね。

 

A 『学力❌やりたい分野・系統❌地域性』

 

国公立にしろ、私立大学にしろ、AO入試にしろ、一般入試にしろ…

 

学力;その受験時における学力が大学設定している基準に達しているか?誰でも、行きたい大学に進学できるわけではありません。

 

分野・系統;何を学びたいか、大学卒業後どういう仕事をイメージしているか?やりたくもないことを、興味のないことを4年間学んだって面白くもなんともありません。

 

地域性;学力はあっても、やりたいことはあっても、それが実現する大学がどこにあるのか?地元から、親元から通うことにするのか。はたまた、都心や今までと違う街で生活するのか。それにしても、学費だけでなく生活費の工面はどうするのか。本人の希望だけでなく、保護者と一緒に考えなくてはいけないところです。

 

f:id:masayoshifurugen:20210102155850p:image

 

進路についての無料相談(カウンセリングや電話・メール・SNS)はこちらから受け付けています。

https://www.bestschool.page/

 

 

 

 

 

 

私は誰⁈えっ〜と、アイム湘南理容美容専門学校【学習発表会&HAIR SHOW】

f:id:masayoshifurugen:20201122175512j:imagef:id:masayoshifurugen:20201122173642j:image

専門学校の専門課程は、高卒後に進学します。専門課程の他にも、高等課程があるところは中卒以上からも進学できます。


f:id:masayoshifurugen:20201122173650j:image

高等課程だけしかない学校もありますが、一般的に〇〇高等専修学校と表記されることもあります。

 

専門家サイトのオールアバウトでの専門学校高等課程、高等専修学校について解説した記事です。

タイトル:【中卒から入れる専門学校「高等専修学校」とは】↓↓

https://allabout.co.jp/gm/gc/457669/

 

 

f:id:masayoshifurugen:20201122195038j:image

 

ここアイム湘南理容美容専門学校の高等課程は、美容師の資格取得を目指しますが、通信制高校と技能連携というタイアップした制度もあるので、卒業時には美容師も高卒もダブルで取れるお得な学校です。

 

f:id:masayoshifurugen:20201122174040j:image
f:id:masayoshifurugen:20201122174025j:image
f:id:masayoshifurugen:20201122174051j:image
f:id:masayoshifurugen:20201122174045j:image
f:id:masayoshifurugen:20201122174035j:image

今日は、コロナ感染拡大防止対策をしっかりとって、学習発表会&HAIR SHOWが行われました。


f:id:masayoshifurugen:20201122174055j:image
f:id:masayoshifurugen:20201122174031j:image

涙あり笑いありの発表会でした。

この学校のサイトは↓

http://imshonan.ac.jp/sp/